top of page


花笠が咲き始めました
北海道松前町で教員をしていた浅利政俊氏が品種育成を行い福禄寿の実生から選抜して作出した栽培品種の桜です。淡い淡いピンクで花びらは35〜40枚、めしべが1〜2本葉化します。花の形が花笠に似ているのでこの名が付きました。 公園では...
ぴのこ
2024年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


鬱金が咲き始めました♪
緑色の桜「うこん」が咲き始めました♪ ウコンの根を使って染めた色に似ているためにこの名前がついたそうです。 花びらが10〜15枚、黄色と緑が混ざるような色だったり、散り際に中心部が紅色に変わったりしますが「御衣黄」との区別が難しいです。...
ぴのこ
2024年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


薄墨が咲いています♪
桜の園のトイレの西側にある薄墨が咲き始めました。他にサービスセンターの近くにもあります。(公園地図) 令和2年に植えた若木なので花数は少ないですが間近で見られます。 根尾谷の淡墨桜、松山市の淡墨桜など紛らわしい名前が多いです。...
ぴのこ
2024年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


関山が咲き始めました♪
染井吉野が桜吹雪になる頃、咲き始める里桜の一種です。 花びらの数が20〜50枚、濃いピンクで大輪、桜湯の原料になる花です。(←おめでたい感じがしますね) 花びらにはうねりやねじれがあります。また樹形が盃状で花の重みで枝がしなっているように見えます。(若木はスッとしています)...
ぴのこ
2024年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


この子たちも元気です♪
数年前の台風で折れてしまった「仙台枝垂れ」(ふわふわドーム前)目立つ場所にあり、形も痛々しいのでご存知の方も多いのではないでしょうか。 でも元気に咲いています。すごい生命力ですね。 また、Aブロックで早咲きの桜が多いエリア(河津桜のお隣)にこれまた太い枝が直角に曲がったよう...
ぴのこ
2024年4月12日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


一葉が咲き始めました♪
いちよう と読みます。 桜の園の西口から入って左の駒繋の奥、宿根草園の横のトイレの北側、正門の縦の通りの右側などにあります。1番目立つのは宿根草園のところだと思います。こちらの2本は平成25年に植えたものですくすくと元気に育ってくれています。 (公園地図)...
ぴのこ
2024年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


八重紅虎の尾が咲き始めました♪
やえべにとらのお と読みます。 勇ましい名前ですが可愛らしい八重の桜です。 花が枝に密集して付き、虎の尾状になるのでこの名前が付いたそうです。でもとても可愛い桜なのでぜひご覧くださいね。 この桜は西口か、入ってすぐ、小金井街道と並行している南北の小道沿いにあります。1本は平...
ぴのこ
2024年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


江戸が咲き始めました♪
桜の園、テニスコートの北側などにある華やかな八重の桜、「江戸」が咲き始めました。(公園地図) 名前にあるように荒川堤発祥の園芸品種で艶やかなイメージです。探すとハートの形やりんごの形のものもあり、探すのも楽しみの一つです。...
ぴのこ
2024年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


御車返しが見頃です♪
江戸時代の初期から知られている桜でオオシマザクラが母体となっていると考えられる栽培品種です。昔、車上の二人がこの桜を見て一重か八重かを競って車を引き返したといわれ、この名が付いたそうです。 桜の園なかよし広場の南側付近、正門の縦の道(五日市街道から見て左側)などにあります。...
ぴのこ
2024年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


紅鶴が咲き始めました♪
公園北口、鈴木街道側から入って右手の丘にある紅鶴という桜が咲き始めました。(公園地図) 淡いピンクがグラデーションのようになっていてとても可愛い桜です。蕾の色も良いですね。 園内に1本しかないのでぜひ探してみてください。...
ぴのこ
2024年4月10日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


白雪が開花しました♪
桜の園、西口から入って右側(現在月のモニュメントが置かれている周辺、つつじ山の上、ソリゲレンデ北側の丘などにある白雪が開花しました(公園地図) 白くて大きい花で、ちょっと見ると桜に見えないかもしれません。一重なのにとても豪華です。...
ぴのこ
2024年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


八重紅枝垂が見頃です♪
3/30に咲き始めた八重紅枝垂が見頃です。 桜の園に若木、ドッグラン横、北口などにあります。(公園地図) 花弁がフリフリしていてとてもキュートな桜です。 特に北口では紅枝垂と一緒に枝垂れ桜のトンネルができています。穴場で空いていますし、とても美しいのでぜひご覧ください♪...
ぴのこ
2024年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


白妙が咲き始めました♪
つぼみは薄いピンク色ですが開花すると白、たまに縁が薄いピンクのものもあります。優雅な八重咲きの桜です。開花とともに花の首にあたる花柄が長く伸び、下垂します。もっと強く下垂するものを「雨宿」として区別されることもあります。...
ぴのこ
2024年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:15回
2件のコメント


【速報】大島桜が満開です♪
大きな大島桜(西東京市の木50選の大島桜)が4/1から咲き始め、今日満開を迎えました。(公園地図) 1週間くらいは楽しめると思います。 この大島桜は枝を横に広げていくタイプで、太い枝が地面に付いて、そこから根が出てひこばえになっています。このひこばえたち、お父さん大島桜の根...
ぴのこ
2024年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:57回
2件のコメント


駒繋(こまつなぎ)が咲きはじめました♪
西口から入って両脇にどどどーんと植えられているのが駒繋(こまつなぎ)です。 (公園地図) 江戸時代から栽培されていたという品種で、親鸞上人が馬を繋いだという故事にちなんでつけられた名前です。 英国のイングラム氏が栽培し、日本に逆輸入された「太白(たいはく)」と同じ品種と考え...
ぴのこ
2024年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


有明が咲き始めました♪
桜の園Aブロックにある有明という桜が咲き始めました。(公園地図) ほんのりピンクの可愛い桜です。 京都の「御室有明」に対してこちらは「関東有明」と呼ばれ「千里香」と同じ栽培品種に分類されます。 花弁が外側からわずかに紅色を帯びる淡紅色です。5〜10枚のうねるようなシワのある...
ぴのこ
2024年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:90回
0件のコメント


染井吉野が見頃です♪
小金井公園の公式Xにありましたように 3/27にサービスセンター前の標準木の開花を確認しました。(公園地図) 靖国神社の東京都の標本木より早い???ちょっと不思議な現象です。 それから1週間以上経ち、たてもの園前の染井吉野もだいぶ咲き進んできました。...
ぴのこ
2024年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


ヤマザクラ(平右衛門桜)
五日市街道の交番の通りの中程、たてもの園に向かって左にある平右衛門桜が満開です。 川崎平右衛門は江戸時代に小金井地域を含めた武蔵野新田の開発に尽力し1737年に玉川上水堤にヤマザクラの並木を作った地域の先覚者です。2017年に没後250年を記念して「名勝小金井桜#119」早...
ぴのこ
2024年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


【速報】衣通姫に似るが満開です♪
1週間前、辛うじて数輪咲いていた”衣通姫に似る”が一気に満開を迎えました。 根元に咲いた諸葛菜(ムラサキハナナ)も美しく、また桜の方も先に咲き始めた花がピンクに変わりつつ、新しく咲いた花は白っぽくと1本の木でグラデーションが楽しめます。...
ぴのこ
2024年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:124回
0件のコメント
bottom of page