top of page

​<桜守の活動概要>

​○開花調査:2021年の開花調査は、66種類、87本の開花日・満開日の調査を行いました。

※詳細はこのHPの「開花調査の概要」」をご覧ください。

​○苗木の育成:台木の種まき・育成、接ぎ木

IMG_20190604_113555.jpg
​6月上旬、園内の野生種の桜(山桜など)の実(サクランボ)収集。果肉を取り除いて、土の中に保存。
台木種まき②.jpg
翌年の2月頃、​苗畑で接ぎ木の台木用にヤマザクラ、オオシマザクラ、エドヒガンの種を蒔く。
台木種蒔き④.jpg
種蒔きの後は藁を敷いて養生をし、土が乾かないよう潅水を行う。
台木種蒔き⑤.jpg
実生は3月中旬発芽する。これは5月初旬の様子。
接ぎ木3.jpg
桜は一般的に接ぎ木で増やすが、その一つの「芽接ぎ」は9月頃、新芽のある枝を採取して、接ぎ木用の芽を用意する。
PXL_20210309_005359360 杉山さんから接ぎ木指導.jpg
園芸農家の杉山さんから接ぎ木について指導を受ける。
接ぎ木2.jpg
​実生で育てた台木の下の方に切れ込みを入れて、育てたい桜の芽を差し込みテープを巻き付けて養生する。
202139_211205 接木の練習①.jpg
​接ぎ木の予行練習
PXL_20210309_021645703 接ぎ木作業.jpg
​会員による接ぎ木作業。

​○苗木の公園内植樹

PXL_20201217_014322297.MP 接ぎ木苗木の苗場内移動.jpg
​苗畑から移植苗木を掘り出す。
2021310_211207 植樹⑥.jpg
​苗木は移送、植付けを考慮して根を剪定。
 
2021310_211207 植樹⑤.jpg
​植樹地点で穴を掘り、肥料を混ぜた土を用意する。
2021310_211207 植樹①.jpg
​植樹後は十分に水やりをし、苗木の支えを設置する。
PXL_20210311_010200166 苗木の園内移動.jpg
​掘り出した苗木を植樹する地点まで移送する。
2021310_211205 苗木の植樹①.jpg
​植樹した苗木と支えとを結ぶ。

○​枯れ枝剪定・除草などの作業

桜守の会4.jpg
​枯れ枝の剪定
IMG_20200915_102447.jpg
​諸葛菜の種まきのための枯葉清掃
20211130_211205 桜樹古木の枝支え.jpg
​園内最大の大島桜の枝の支え
玉竜植付け.jpg

根元保護のための玉竜植付け

2021422_211205 桜樹周りの除草.jpg

​古木の桜樹下の除草

2021921_211205 苗木周りの除草.jpg

​苗木下の除草

PXL_20211125_011718366 樹名プレートの設置.jpg

​樹名板の取り付け。

PXL_20210907_020716846 腐朽菌の除去.jpg

​腐朽菌(キノコ)の取り除き①

IMG_20200716_105227.jpg
IMG_20200716_110116.jpg

​腐朽菌(キノコ)の取り除き②

モンクロシャチホコ幼虫.jpg

​害虫(モンクロシャチホコ)の駆除

PXL_20211028_041248622 オオブタクサ等の外来種がはびこる桜の園.jpg

​野生外来種の除草

bottom of page