白妙が咲き始めました♪ぴのこ2024年4月8日読了時間: 1分更新日:2024年4月16日つぼみは薄いピンク色ですが開花すると白、たまに縁が薄いピンクのものもあります。優雅な八重咲きの桜です。開花とともに花の首にあたる花柄が長く伸び、下垂します。もっと強く下垂するものを「雨宿」として区別されることもあります。桜の園Bブロックやつつじ山の上など園内あちこちにあります。(公園地図)桜守の会の中にもこの桜がいちばんのお気に入りというメンバーが数人。投票すると1番になるかもしれません。そんな大輪で優雅な白妙をぜひご覧ください。
つぼみは薄いピンク色ですが開花すると白、たまに縁が薄いピンクのものもあります。優雅な八重咲きの桜です。開花とともに花の首にあたる花柄が長く伸び、下垂します。もっと強く下垂するものを「雨宿」として区別されることもあります。桜の園Bブロックやつつじ山の上など園内あちこちにあります。(公園地図)桜守の会の中にもこの桜がいちばんのお気に入りというメンバーが数人。投票すると1番になるかもしれません。そんな大輪で優雅な白妙をぜひご覧ください。
河津桜が咲き始めました♪公園西ゾーン桜の園にある「河津桜」が咲き始めました。 10日ほど前から一つずつポツポツ咲き始めていましたが開花というには少々まばらすぎるので「やっと!」といったところです。 この河津桜は東側に欅があるせいか(朝日があまり当たりません)はたまた少々深植えだったためか、育ちが悪...
寒桜が開花しました♪先週あたりからポツポツ咲き始めていた寒桜が開花しました。 東ゾーンの大きな大島桜の北側、郵便局へ続く細い通路沿いにあります。 高いところに咲いているのでよ〜く探してみてください。 昨年は2/11開花、2/20満開ですので2週間遅いですね。...
公園の桜が咲いて来ました♪まだちらほらで「開花宣言」は出せていないのですが、東ゾーン、大きな大島桜近くの寒桜、西ゾーン桜の園の河津桜がちらほら咲き始めています。 来週早々には開花宣言となるでしょうか。 SL近くの寒緋桜も蕾が膨らみ始め、西ゾーンの大漁桜の蕾もぷっくりして来ました。 楽しみですね。...
新宿御苑では、導入維持されてきた個体が一度整理され「異種同名」とされたサクラの樹名表示をまとめていたのですが(寒桜、太白、白妙など)、数年前に「導入時の名前に戻す」方針となり名前が復活したサクラがあります。
この方針の結果、白妙から「雨宿」が、太白から「駒繋」「十二月桜」が復活しました。樹名が復活した樹は、どれも古木です。
因みに、記事中で公園地図へリンクして頂いてますが、地図にはABCDなどの「ブロック表示」がないので、少々わかりづらいです。サクラの位置をブロックでご紹介して頂けるなら、ブロック表示のある地図も掲載して頂けると有り難いです。