top of page

たてもの園前広場立ち入り禁止

昨日第一報を受けて(普通にXで💦)

びっくりしたのと怪我をした方がいなくてホッとしました。

次に心配なのはまだ弱々しい若木が無事だったかしら?と。前回そば茶屋さくらの前の古木が倒れた時は横に植えていた若木を直撃。若木もダメになってしまったのでした。


全国的に染井吉野の老齢化は深刻なようですね。

三重県では桜まつりが中止になったところもあるようです。また各地で若返りのための色々な動きもあるようです。


私たち桜守の会は重機も電動のマシーンも使えないので手が届かない木は観察、報告するしかできません。ひこばえ再生や苗畑で育てた若木を植樹し染井吉野の若返りを図りつつ、古木に関しては目を凝らして観察していきます。


写真は昨年のたてもの園前広場です




最新記事

すべて表示
今日も胴ぶき&徒長枝除去に奮闘しました♪ &看板直しも♪

今日も暑い中SL周辺〜五日市街道ポリスボックス横の山桜通りの胴ぶき、徒長枝の除去、看板直しをしました。 暑いけれど30℃前後だからか風が吹くと気持ちいいような日でした。朝から「花の会」の方々とも「暑いですねー。気をつけましょうね」などとご挨拶をしつつ。...

 
 
 
オオタカの狩りに遭遇!!

今日は雨が心配でしたが、桜の園の看板修理と胴ぶき、徒長枝の除去等を行いました。今日から活動参加された新人さんも暑い中張り切って作業されていました。 途中、後ろでドサっと音が聞こえたので見ると、オオタカが鳩?カラス?を捕まえた瞬間!地面に叩きつけるようにするのですね。...

 
 
 
看板の修理&胴ぶき除去

昨日は桜の園の胴ぶきを取り除く作業 と 看板の修理&説明文のパウチを貼る作業をしました。 看板は木製なのであちこち傷みが激しく常に見回りし修理をしないといけません。 5月に全部の説明板(70あまり)を確認して、それぞれ必要に応じて少しずつですが修理に取り掛かっています。...

 
 
 

コメント


bottom of page