top of page

「衣通姫に似る」ネーミングプロジェクトその後♪

10月末から行っているネーミングプロジェクトについてご報告です。

選考委員(サービスセンターから2人、桜守の会から3人)により18候補まで絞られていましたが、2/28に話し合いが行われ新ニックネームが決定しました。

私も事務局として立ち会いました。

たくさんの素敵な名前から1つを選ぶのは選考委員にとって大変な作業でしたが、きちんと公平に話し合いにより選ばれたということをご報告します。

発表方法はまだ確定していないので、関係各所へ連絡をとった上で決まり次第お知らせします。3/29,30の桜まつりを予定しています。

さて、どんな素敵な名前に決まったか…お楽しみにしてくださいね。


また、どんな名前の応募があったかな?

どのように選ばれたかな?

という経過を桜まつりにてパネル展示も計画しています。桜守の会のブースを覗いて見てください♪


またこの時期に桜守の会主催でガイドツアーを行います。

(3/27と4/1)

4/1のツアーでは新しいニックネームで「衣通姫に似る」をご紹介できます。

(予約不要、雨天中止、9時45分にサービスセンター前集合)

(詳細は後ほどこのブログにてお知らせします)



最新記事

すべて表示
今日も胴ぶき&徒長枝除去に奮闘しました♪ &看板直しも♪

今日も暑い中SL周辺〜五日市街道ポリスボックス横の山桜通りの胴ぶき、徒長枝の除去、看板直しをしました。 暑いけれど30℃前後だからか風が吹くと気持ちいいような日でした。朝から「花の会」の方々とも「暑いですねー。気をつけましょうね」などとご挨拶をしつつ。...

 
 
 
オオタカの狩りに遭遇!!

今日は雨が心配でしたが、桜の園の看板修理と胴ぶき、徒長枝の除去等を行いました。今日から活動参加された新人さんも暑い中張り切って作業されていました。 途中、後ろでドサっと音が聞こえたので見ると、オオタカが鳩?カラス?を捕まえた瞬間!地面に叩きつけるようにするのですね。...

 
 
 
看板の修理&胴ぶき除去

昨日は桜の園の胴ぶきを取り除く作業 と 看板の修理&説明文のパウチを貼る作業をしました。 看板は木製なのであちこち傷みが激しく常に見回りし修理をしないといけません。 5月に全部の説明板(70あまり)を確認して、それぞれ必要に応じて少しずつですが修理に取り掛かっています。...

 
 
 

コメント


bottom of page