top of page

「おかめ」のその後♪


ソリゲレンデの入り口からふわふわドームへ抜ける細い道の脇に「おかめ」という桜があります。双子のように2本並んで咲いていたのですが、2023年7月に片方が折れてしまいました。

そのまま見守って1年ちょっと、ひこばえはなく胴吹きが数本育ち、どうにか生きている状態です。一昨日はこの胴吹きを「ひこばえ」のようにしようという作戦のもと、胴吹きの根元に土を被せてそこから根が出るようにしました。


さて…‥根っこが出てくるでしょうか。

おかめは小さめの濃いピンクの花びら、花びらの先が割れているので一枚一枚がハートのように見え、派手ではないけれど「おかめ」という名前がピッタリの可愛らしい桜です。

咲く時期も河津桜よりあと、染井吉野より早いというちょうど桜があまり咲かない時期に咲くのでなかなか重宝な桜だと思います。


どうかこの「おかめ」が再び花咲くように。

お散歩の際にぜひご覧ください。

ちなみにその近くにこの春2本の「おかめ」の若木を植えました。


写真1〜3は2023年7月撮影

写真4,5は一昨日の作業のビフォーアフター、6枚目は「おかめ」の開花時ものです。













桜守の会では一緒に作業をしてくださる仲間を募集しています。

詳しくは

↓↓↓↓↓


見学、体験いつでも大歓迎です。


毎週火曜日、木曜日いずれも9:30~12:00(雨天中止)

(HPのスケジュールをご確認いただくかサービスセンターへお問い合わせいただけると確実です。042-385-5611)


○毎回は出られないわ→いつでもお休みできます


○力仕事かしら?→色々な仕事があります。得意分野で活躍していただけるように配置します


○難しいことはできないな、経験ないし→もちろん先輩と一緒に活動するので大丈夫です


仲間と一緒に20年後、30年後の小金井公園を夢見て働きませんか。



最新記事

すべて表示
今日も胴ぶき&徒長枝除去に奮闘しました♪ &看板直しも♪

今日も暑い中SL周辺〜五日市街道ポリスボックス横の山桜通りの胴ぶき、徒長枝の除去、看板直しをしました。 暑いけれど30℃前後だからか風が吹くと気持ちいいような日でした。朝から「花の会」の方々とも「暑いですねー。気をつけましょうね」などとご挨拶をしつつ。...

 
 
 
オオタカの狩りに遭遇!!

今日は雨が心配でしたが、桜の園の看板修理と胴ぶき、徒長枝の除去等を行いました。今日から活動参加された新人さんも暑い中張り切って作業されていました。 途中、後ろでドサっと音が聞こえたので見ると、オオタカが鳩?カラス?を捕まえた瞬間!地面に叩きつけるようにするのですね。...

 
 
 
看板の修理&胴ぶき除去

昨日は桜の園の胴ぶきを取り除く作業 と 看板の修理&説明文のパウチを貼る作業をしました。 看板は木製なのであちこち傷みが激しく常に見回りし修理をしないといけません。 5月に全部の説明板(70あまり)を確認して、それぞれ必要に応じて少しずつですが修理に取り掛かっています。...

 
 
 

コメント


bottom of page