top of page

植樹完了♪

昨日で今年度の植樹21本完了しました。

7本ずつを3日かけて、西は桜の園から東の「衣通姫に似る」の近くまで。


昨日は

ゲートボール場とグラウンドの間に十月桜、子福桜×2本

ソリゲレンデ北側におかめを2本

ドッグラン北側の交差点の近くに、玉川上水にある桜から接ぎ木して育成した山桜(上水311)

衣通姫に似るのお隣(南東)に、同じく育成した山桜(上水308)など

計7本を植樹しました。(公園地図)


今回は作業にだいぶ慣れてきたため、また、エリアが狭く水道の確保が容易だったために段取りよく作業を終えることができました。

途中、お散歩の皆さまからお声掛けいただき、それも力になりました。

最後の1本を植え終えた時は達成感!!!

応援をありがとうございました。

お散歩途中にお気づきになったら「今年植えた公園1年生だわ」と見守っていただけたらと思います。


また、次回の活動日3/5は「切り接ぎ」をします。(雨天延期)

秋に「芽接ぎ」もありますが、「切り接ぎ」は一年に一度です。

「どんなことをするのかな?」と気になられたらぜひ見学、参加を♪♪

自分の手で数年後に公園デビュー、数十年後に大木になる桜を作り出すというワクワクするような経験をご一緒にしませんか。

9:15~30頃に公園サービスセンター裏手の倉庫集合です。苗畑に直接来ていただいてもokです。




【ガイドツアーのお知らせ】

3/36,28にガイドツアーをします。


申し込み制、先着順となっていますのでご興味のある方はぜひ早めにお申し込みください。HPのトップページから申し込みサイト「GRANT」にアクセスできます。

3月26日の詳細  GRANT
3月28日の詳細  GRANT 
         (👆をクリックしてください)
 参加を申し込むからエントリーしてください。

または

メール:afharig@jcom.zaq.ne.jp(有賀)

電話: 小林090-8800-4703

               有賀090-7213-8961    まで♪♪

最新記事

すべて表示
サクラヒラタハバチというニョロニョロ芋虫をやっつけました

公園西ゾーン桜の園の山桜に蜘蛛の巣のようなものの中にニョロニョロしていた芋虫(「サクラヒラタハバチ」というようです)を駆除しました。 「え〜っ気持ち悪い」と思われるかもしれませんが、この虫は毒を持たないようで、しかも高枝切り鋏で小枝ごと切り取り焼却処分へ。特に気持ちの悪い作...

 
 
 
クヒアカツヤカミキリ捜索隊♪

昨日は昨年から始まった「クビアカツヤカミキリ」の調査をしました。小金井街道に面した西ゾーンからテニスコートの東側まで(鍵がかかっている場所は除く)1218本を調査しました。 この「クビアカツヤカミキリ」は幼虫が梅や桜の樹の内部を食べて育ち、2年かけて成虫(カミキリムシの状態...

 
 
 
綿虫みっけ

自分で書いていて「せんちゅう」と読み間違えてしまうのですが「ワタムシ」です。正式には」エノキワタアブラムシ」 北口枝垂れ桜のひこばえの葉っぱの裏にたくさんついていました。 これは成虫なのか?幼虫なのか?わからないのですが、成虫であれば5月にふわふわと飛ぶようです。...

 
 
 

Comments


bottom of page