top of page

関山が咲き始めました

更新日:4月24日

関山が開花しています。

桜の園と野球場西側、テニスコート北側にあり、八重咲きの桜を楽しめるエリアになっています。(公園地図)

東京の荒川堤から広まった栽培品種で、『かんざん』とも『せきやま』とも読みます。

花は赤みが強い八重咲きの大輪で、花弁はねじれやうねりがあります。めしべは2本葉化して突き出ます。

枝は横へ張り内側に湾曲して先端が立ち上がるようになる特徴があります。

桜の園、大漁桜の隣の「関山」はその特徴がよく分かります。


華やかで寒さや病害虫に強いので、日本各地や欧米にも植えられています。

花は塩漬けに加工して、桜湯などの原料になります。


例年、満開までは4日~10日くらいです。


西口(SLの近く)から入って左側にある大きな関山はまだ2分咲きほどですが華やかに咲き始めました。老木で枝が太くてゴツい木ですが花はとても可愛らしくそのギャップがまた魅力的だと思います。また太い枝が低い位置にあるので間近で花を見ることができます。お隣にある若い関山とのビフォーアフターもご覧いただけたら嬉しいです。






閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page