top of page

関山

チェリー

更新日:2024年2月17日

関山は桜の園と野球場西側やテニスコート北側にあり、テニスコート北側は八重咲きの桜を楽しめるエリアになっています。(公園地図)

東京の荒川堤から広まった栽培品種で、『かんざん』とも『せきやま』とも読みます。

花は赤みが強い八重(花弁20~50枚)咲きの大輪で、花弁はねじれやうねりがあります。めしべは2本葉化して突き出ます。

枝は横へ張り内側に湾曲して先端が立ち上がるようになる特徴があります。

桜の園、大漁桜の隣の「関山」はその特徴がよく分かります。

華やかで寒さや病害虫に強いので、日本各地や欧米にも植えられています。

花は塩漬けに加工して、桜湯などの原料になります。

2023年は3月31日に開花しました。






最新記事

すべて表示

河津桜が咲き始めました♪

公園西ゾーン桜の園にある「河津桜」が咲き始めました。 10日ほど前から一つずつポツポツ咲き始めていましたが開花というには少々まばらすぎるので「やっと!」といったところです。 この河津桜は東側に欅があるせいか(朝日があまり当たりません)はたまた少々深植えだったためか、育ちが悪...

寒桜が開花しました♪

先週あたりからポツポツ咲き始めていた寒桜が開花しました。 東ゾーンの大きな大島桜の北側、郵便局へ続く細い通路沿いにあります。 高いところに咲いているのでよ〜く探してみてください。 昨年は2/11開花、2/20満開ですので2週間遅いですね。...

公園の桜が咲いて来ました♪

まだちらほらで「開花宣言」は出せていないのですが、東ゾーン、大きな大島桜近くの寒桜、西ゾーン桜の園の河津桜がちらほら咲き始めています。 来週早々には開花宣言となるでしょうか。 SL近くの寒緋桜も蕾が膨らみ始め、西ゾーンの大漁桜の蕾もぷっくりして来ました。 楽しみですね。...

Commenti


bottom of page