top of page

身体計測でーす♪

今日は大島桜、衣通姫に似るの樹高、幹回り、葉張り(枝張り)を測りました。

お手製の「木のたかさ測定器」を使って、木の一番高いところを測り、

幹周りは数人でメジャーを使ってぐるりと、

葉張りは木の中心から東西南北4箇所を測りました。


大島桜(西東京市の木50選のもの)

高さ:11.5m

幹周り:5.04m(地面から80cmで計測)*(本来は地面から120cmの所からなのだが複幹が

張り出しているため)

葉張り 南:14.5m

東:12.1m

北:14.5m

西:12.2m



衣通姫に似る

高さ:11.5m

幹周り:3m(地面から50cmで計測)*(本来は地面から120cmの所からなのだが複幹が

張り出しているため)

葉張り 南:11.8m

東:10.2m

北:10.1m

西:11.3m


この2本、高さが同じなのですね。びっくりしました。

でも幹回りが2m違う……衣通姫はやっぱり少しスマートなのですね。

葉張りは各方角2~3m大島桜の方が大きいです。

おおよその円周は大島桜81m、衣通姫に似る69mくらいでしょうか。


今日の計測は今まで経験のない初心者が参加しました。もちろん私も!

お手製の「木のたかさ測定器」にも驚き‼️いい経験になりました。



1枚目:私は大島桜の柵内に入りメジャーのゼロを持っていました(木の一番高いところの真下です)

2枚目:20m離れたところから計測

3枚目:木のたかさ測定器で計測中

4枚目:少しボケてしまいましたが木のたかさ測定器です


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



桜守の会では一緒に活動する仲間を募集しています。(現在20名ほど)

ご興味があれば見学、体験いつでも大歓迎です。


毎週火曜日、木曜日いずれも9:30~12:00(雨天中止)9:15にサービスセンター裏手の作業小屋にいらしてください。

(HPのスケジュールをご確認ください→定例会などの日は活動がありません)


○毎回は出られないわ→いつでもお休みできます


○力仕事かしら?→色々な仕事があります。得意分野で活躍していただけるように配置します


○難しいことはできないな、経験ないし→もちろん先輩と一緒に活動するので大丈夫です


仲間と一緒に20年後、30年後の小金井公園を夢見て働きませんか。

今年度は6名の方が新しく入会してくださり、戦力として楽しく活動してくださっています。





最新記事

すべて表示
サクラヒラタハバチというニョロニョロ芋虫をやっつけました

公園西ゾーン桜の園の山桜に蜘蛛の巣のようなものの中にニョロニョロしていた芋虫(「サクラヒラタハバチ」というようです)を駆除しました。 「え〜っ気持ち悪い」と思われるかもしれませんが、この虫は毒を持たないようで、しかも高枝切り鋏で小枝ごと切り取り焼却処分へ。特に気持ちの悪い作...

 
 
 
クヒアカツヤカミキリ捜索隊♪

昨日は昨年から始まった「クビアカツヤカミキリ」の調査をしました。小金井街道に面した西ゾーンからテニスコートの東側まで(鍵がかかっている場所は除く)1218本を調査しました。 この「クビアカツヤカミキリ」は幼虫が梅や桜の樹の内部を食べて育ち、2年かけて成虫(カミキリムシの状態...

 
 
 
綿虫みっけ

自分で書いていて「せんちゅう」と読み間違えてしまうのですが「ワタムシ」です。正式には」エノキワタアブラムシ」 北口枝垂れ桜のひこばえの葉っぱの裏にたくさんついていました。 これは成虫なのか?幼虫なのか?わからないのですが、成虫であれば5月にふわふわと飛ぶようです。...

 
 
 

Kommentare


bottom of page