top of page

衣通姫に似るが開花しました

更新日:3月23日

3月16日衣通姫に似るが開花しました。

ユーカリ広場にあります。(公園地図)

「衣通姫」は1957年、伊豆大島に植栽されていた染井吉野の実生から作られた品種で、染井吉野とオオシマザクラの雑種と思われます。

この桜は「衣通姫」に良く似ているため「衣通姫に似る」となっていますが、小金井公園開園(1954年)前からこの地にあります。


花は淡紅桜で一重咲きの大輪です。「染井吉野」より花色が濃く、花期が進むにつれて赤みが強くなる花も混じる美しい桜です。

小金井公園のシンボル桜のひとつになっています。


例年、満開までは1週間弱です。


桜守の会が柵内の雑草をとり、毎年諸葛菜(ムラサキハナナ)(オオアラセイトウ)の種まきをしています。満開の桜の時に諸葛菜の開花もピークを迎えるように冬の間にコントロールをしていますが、今年はどうでしょう。そちらも併せてご覧いただけたらと思います♪♪






閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page