top of page

桜まつりの準備&花咲か爺さんプロジェクトその後♪

更新日:2024年3月25日

3/23.24に行われる小金井公園桜まつりに「桜守の会」も出展します。

特に大々的なイベントはありませんが、普段行っている作業、近隣小学校とのコラボ、桜図鑑的なもの、小金井公園の桜紹介写真、桜クイズなどのパネル展示、ガイドツアー募集、会員募集など予定しています。

1年かけて数枚の新しいパネルを制作したのでご覧いただけたら嬉しいです。


また開花が間に合わなそうな大島桜の絡み枝を捨てずに家で暖かく見守り、桜まつり当日に開花した大島桜をご覧いただけるように…と「花咲か爺さんプロジェクト」をしています。切り落とさないといけないからみ枝を捨てずに咲かせ、それを多くの方に見ていただくというものです。

昨日今日あたり数名から「咲きそう」と連絡が入ってきています。楽しみです。皆さまもぜひ桜守の会のブースにお立ち寄りいただき、無理やり咲かせた大島桜をぜひご覧ください。「花咲か爺さん」たちの愛情たっぷりの大島桜です。


引き続きガイドツアーの募集も行っています。

またそちらの準備も着々と進行中です。

⬇️写真は今回デビューのパネル(まだ制作途中です)





【ガイドツアーのお知らせ】

3/36,28にガイドツアーをします。


申し込み制、先着順となっていますのでご興味のある方はぜひ早めにお申し込みください。3月26日の詳細    雨天中止

3月28日の詳細 GRANT

        (👆をクリックしてください)

 3月26日は雨天中止になりました。3月26日を申し込まれた方に別途、連絡させていただきます。

または

メール:afharig@jcom.zaq.ne.jp(有賀)

電話: 小林090-8800-4703

               有賀090-7213-8961    まで♪♪


お申し込み数が増えてきて定員間近になっています(特に26日)

お考えの方はなるべくお早めにお申し込みいただけますようお願いします♪


最新記事

すべて表示
看板の修理&胴ぶき除去

昨日は桜の園の胴ぶきを取り除く作業 と 看板の修理&説明文のパウチを貼る作業をしました。 看板は木製なのであちこち傷みが激しく常に見回りし修理をしないといけません。 5月に全部の説明板(70あまり)を確認して、それぞれ必要に応じて少しずつですが修理に取り掛かっています。...

 
 
 
除草大会〜続き〜

今日は熱中症警戒アラートが出るかな?と思っていましたがギリギリセーフ 10人ほどの元気なメンバーが集まりました。 今日は春のきせき、サービスセンター近くの枝垂れ桜の除草です。 休憩を長めにとり無事に終えることができました。お散歩の方からのお声掛けも嬉しいです。...

 
 
 
除草大会♪

ここ2回の活動で西東京市の木50選に選ばれている大島桜の根元の除草をしました。 地味〜な仕事なのでブログに書くこともないのですが……記録として。 いつも書いている柵内の一番外回りの部分の芝のような茅のようなクセの強い雑草がだいぶ減って除草も楽になって来ました。...

 
 
 

Comments


bottom of page