top of page

松前生まれの桜が咲いています

更新日:4月20日

3月30日ごろから開花しています。

北海道松前町で教員をしていた浅利政俊氏が品種育成を行い様々な栽培品種を作出しました。桜の園東側にその栽培品種である「紅華」と「花笠」があります。(公園地図)


【紅華】

1965年オオヤマザクラと里桜の雑種と推定されます。

花は紅色、八重咲の大輪です。

花の形や色から、華やかで美しい名前がつきました。


【花笠】

1963年「福禄寿」の実生から育成、選抜して作出した品種です。

花は淡紅色、八重咲の大輪で、めしべは1~2本葉化します。

花の形が花笠に似ているためこの名がつきました。



どちらも華やかで見応えのある桜ですね。

この並びに一葉もあり、私はこっそり「八重桜通り」と呼んでいます。蕾も可愛く、また花びらが多いので散る時もお見事……最初から最後まで楽しめます。

満開にはあと少しというところですが蕾のあるこの時期もおすすめです。



閲覧数:41回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page