top of page

接木のための穂木を採りました。


昨日は3/5に予定している切り接ぎのための穂木の採取をしました。園内の桜と苗畑にある若木からの合わせて10種類です。

あらかじめ決めておいた木の、また決めておいた徒長枝を採り、その場で濡れた新聞紙で包みビニール袋に入れ、ネームシールを貼ります。それをまとめて湿らせた新聞紙で巻き、ビニール袋に入れ切り接ぎ当日まで冷蔵庫の野菜室で大切に保管します。これは桜が目覚めるのを遅くするためです。


この後、桜守の会は忙しく楽しい季節になります。

2/1、2/6は園内の若木へ寒肥を施し

2/13はエドヒガン、オオシマサクラ、ヤマザクラの種まき(台木になる木)

2/20、2/22、2/27は苗畑から公園に若木を移植(今年は21本)

3/5は切り接ぎ


見学、体験等大募集しています。ご興味のある方は火曜日、木曜日の9時15分に公園サービスセンターの奥の作業小屋においでください。またはサービスセンターにお問い合わせください。(☎️042-385-5611)


また、3/26、3/28に桜ガイドツアーを行います。

詳細、申し込み方法は園内ポスター、小金井公園のSNS、チラシ(サービスセンター)、桜守の会のブログにてお知らせします。各日30名、先着順ですので早めにお申し込みください。




最新記事

すべて表示
桜の園北側地区の復活

桜の園の桜は1954年の公園開園に合わせて植えられ、現在では花見の名所として賑わいを見せています。しかし、近年樹勢の衰えとともに枯死する桜が多くなってきました。そこで小金井公園桜守の会は枯死伐採された桜の後継樹を順次補植し、桜の園の維持に取り組んできました。...

 
 
 

Comments


bottom of page