top of page

山桜(平右衛門桜)が咲いています♪

五日市街道ポリスボックスの横の山桜通り中央部に平右衛門桜が咲いています。(公園地図)


川崎平右衛門はこの辺りの新田開発に尽力し、玉川上水沿いの山桜並木を作った地域の先覚者と言われている人です。名勝小金井桜の#119を接ぎ木して作ったこの桜を平右衛門桜と命名しました。


こちらは葉の色が緑 ~ベージュ ~褐色の中間色のような色で花びらはヒラヒラしていて可愛らしい桜です。山桜の中でも早く開花します。

山桜と言っても千差万別、それが魅力の一つなのでしょう。

玉川上水沿いもざーっと見ると花だけでもピンクがかっているもの、緑がかっているもの、白っぽいものなどと色が多様で、葉も赤っぽいもの〜緑っぽいものと並木道にするとグラデーションのようになり素敵です。


小金井公園にも山桜通りが3箇所あります。ぜひご覧ください。


最新記事

すべて表示
見頃情報(2025,4,15)

公園全体(特に西側桜の園)八重桜が満開です。 桜の園にはいろいろな種類の園芸品種が植えてあり咲く時期もそれぞれです。 桜の園(特に楊貴妃あたり、子供の遊具の広場のあたり、西南口あたりの関山、藤棚あたり、 西口の駒繋もまだまだ見頃です)...

 
 
 
楊貴妃が満開です♪

蕾は濃いピンク、咲くと淡いピンクで花びらの中心部は濃いピンクになります。花びらがヒラヒラしていて、名前の通り華やかで美しい桜です。ちょうど満開ですので是非是非ご覧下さい。 小金井公園では桜の園中央園路の北側、藤棚の北側の遊具のある公園の奥、藤棚のすぐ隣などにあります。(...

 
 
 
上溝桜が咲き始めました♪

公園東ゾーン、大きな大島桜の北側に2本植えてあります。ウワミズザクラと読みます。 ( 公園地図 ) これは実は桜そのものではなく、桜の仲間です。別名はハハカ 桜らしからぬ白い小さな花がブドウのように房状に咲きます。樹皮を傷つけるとクマリンの香りがするということですが、小金井...

 
 
 

留言


bottom of page