top of page

小金井公園コスモス祭りに参加します♪

10/27コスモス祭りに参加します。

いつもでしたら桜守の会は普段の活動を紹介するパネルを展示するのですが、今回は何かワークショップができないか?とご相談をいただき、2種類のワークショップを開くことにしました。


1つは

「何ができるかな?」私たちが切った桜の枝を使っての工作。桜の木、どんぐり、毛糸などを使って個性的な作品をお子さん方に作っていただきます。ランドセルにつけてくれたら嬉しいなぁと思いつつ準備をしています。


もう1つは「みんなの願い事で桜の花を咲かせよう」です。皆さん(老若男女どなたでも)の願い事を桜の花に書いていただき、それを大きな桜の木に貼り付けて満開の桜を作ります。10年後の願いでもいいのですが、来春にまたこのパネルを展示したいので半年くらいで叶う願いがいいかなーと思っています。

今こちらの方もピンクの濃淡の桜の花の形の紙を切り、準備しているので皆さまにご参加いただけたら嬉しいです。


昨年は雨で中止になってしまったコスモス祭りですが、今年は晴れて気持ちのいい日になるといいですね。ぜひいらしてください。



最新記事

すべて表示
サクラヒラタハバチというニョロニョロ芋虫をやっつけました

公園西ゾーン桜の園の山桜に蜘蛛の巣のようなものの中にニョロニョロしていた芋虫(「サクラヒラタハバチ」というようです)を駆除しました。 「え〜っ気持ち悪い」と思われるかもしれませんが、この虫は毒を持たないようで、しかも高枝切り鋏で小枝ごと切り取り焼却処分へ。特に気持ちの悪い作...

 
 
 
クヒアカツヤカミキリ捜索隊♪

昨日は昨年から始まった「クビアカツヤカミキリ」の調査をしました。小金井街道に面した西ゾーンからテニスコートの東側まで(鍵がかかっている場所は除く)1218本を調査しました。 この「クビアカツヤカミキリ」は幼虫が梅や桜の樹の内部を食べて育ち、2年かけて成虫(カミキリムシの状態...

 
 
 
綿虫みっけ

自分で書いていて「せんちゅう」と読み間違えてしまうのですが「ワタムシ」です。正式には」エノキワタアブラムシ」 北口枝垂れ桜のひこばえの葉っぱの裏にたくさんついていました。 これは成虫なのか?幼虫なのか?わからないのですが、成虫であれば5月にふわふわと飛ぶようです。...

 
 
 

댓글


bottom of page