top of page

小学生とフィールドワーク~その2~

昨日は小雨の中、上向台小学校の3年4組の皆さんとフィールドワークをしました。

「衣通姫に似る里桜」の根元に咲く諸葛菜の種取りと除草作業です。種の採取の仕方は前回の菜の花の種採取と同じやり方で行い、除草の方は小雨が幸いして土が柔らかく小さなシャベルや素手でも簡単に作業することが出来ました。抜いた雑草は再び根元に撒き、後から雑草が生えにくい環境づくりをしました。


昨日は種が濡れていて量を計れなかったのですが、乾かした後、9月下旬に種まき、水やり、間引き等しながら春の桜の時期にタイミングよく咲くようにしていきます。諸葛菜は菜の花に似ていますが紫色の花をつけます。


種取り、除草作業を体験してくれた子どもたちも諸葛菜の成長に興味を持って見守ってくれたらと思います。

一緒に作業が出来て桜守の会スタッフも楽しかったです。ありがとうございました。


最新記事

すべて表示
桜の園北側地区の復活

桜の園の桜は1954年の公園開園に合わせて植えられ、現在では花見の名所として賑わいを見せています。しかし、近年樹勢の衰えとともに枯死する桜が多くなってきました。そこで小金井公園桜守の会は枯死伐採された桜の後継樹を順次補植し、桜の園の維持に取り組んできました。...

 
 
 

Comments


bottom of page