top of page

小学生とのフィールドワーク

ぴのこ

更新日:4 日前

今日は近隣小学校の3年生がフィールドワークに来てくれました。

4箇所に分かれて作業

私は江戸東京たてもの園前の担当でした。


北口(枝垂れ桜のトンネルのところ)集合でそこから急ぎ足で、ショートカットしつつ15分でたてもの園前に到着。それだけでもへとへとですが、そこから作業開始です。


落ちている枯れ枝やゴミを拾います。

また足元にある「桜の根元に入らないでください」の看板のお掃除。

みんなワイワイと楽しく作業をしてくれました。


でも…悲しかったのが…タバコの吸い殻です。

私が確認しただけでも3つ落ちていました。

他のゴミは風で飛んできたのかな?とかポケットから落ちたのかな?

なんて思いますが、吸い殻はダメですね。大人が捨てた吸い殻を子どもが片付ける……情けない気持ちになりました。


最後はブルーシートが動かせないほどの枯れ枝が集まり、子どもたちも大満足だったようです。

後の回収はサービスセンターの方にお願いしました。


行きは先週移植を見学した寒咲大島桜の若木、日本三大桜などを見て、帰りは山桜通り、小金井薄紅桜などを見ながら早歩きで北口へ。

「また来るね〜」と言いつつ手を振って帰って行った子どもたちはいい顔をしていました。楽しかったようです。

楽しかっただけでなく、小金井公園の桜に興味を持って大切に見守ってくれるといいなと心から思います。みなさん、お疲れ様でした〜




最新記事

すべて表示

「衣通姫に似る」ネーミングプロジェクトその後♪

10月末から行っているネーミングプロジェクトについてご報告です。 選考委員(サービスセンターから2人、桜守の会から3人)により18候補まで絞られていましたが、2/28に話し合いが行われ新ニックネームが決定しました。 私も事務局として立ち会いました。...

春の桜ガイドツアーのお知らせ♪

3/27木曜 4/1火曜 小金井公園桜守の会によるガイドツアーを行います。 予約不要 9時45分にサービスセンター前集合(だいたい2時間を予定していますが途中で抜けられるのもokです) 参加費無料 雨天中止(中止の場合はこのブログにてお知らせします)...

おかめが咲き始めました♪

ソリゲレンデ脇の通路にある「おかめ」が咲き始めました。 元々2015年に2本並べて植えたおかめですが、2023年に強風で片方が折れてしまいました。 そちらはひこばえ再生中、近くに昨年新たに2本のおかめを苗畑から移植しました。...

Kommentarer


bottom of page