top of page

寒緋桜が咲き始めました♪

ぴのこ

公園西ゾーン、SLの周りにある寒緋桜が咲き始めました。(公園地図)


台湾、中国南部から東南アジア原産の野生種で日本では沖縄県石垣島にも自生地があります。染井吉野が育たない沖縄県ではこの桜を「桜の開花宣言」に利用しています。この時期に咲き、花は平らに開かず写真のように半開き、うつむいて咲きます。


半開きでうつむき加減というと「お淑やか美人」を連想しますが、色が濃い濃いピンクなので「お淑やか」とは逆のイメージ。元気な雰囲気の桜です。

例の憎っくき「ワカケホンセイインコ」も大好きで、濃い濃いピンクに緑の大きめ鳥のコラボは「桜」のイメージとかけ離れた感じです。

でもインコもお腹を空かせているのでしょうから……仕方ないですね。


また今年は先週SLのすぐ東側に新しい寒緋桜も植えました。そちらにもネームを付けたのでご覧いただけたら嬉しいです。




今日はお一人の方が見学、体験にいらしてくださいました。

楽しかった!と言ってお帰りになられたのでホッとしました。


桜守の会では見学、体験大歓迎です。(3/11は定例会のため作業はお休みです)

火曜、木曜いずれも9:15くらいにサービスセンター前にいらしていただければお声かけいたします。(雨天中止)

作業内容はHPの「作業スケジュール」をご覧ください。

最新記事

すべて表示

小学生とのフィールドワーク

今日は近隣小学校の3年生がフィールドワークに来てくれました。 4箇所に分かれて作業 私は江戸東京たてもの園前の担当でした。 北口(枝垂れ桜のトンネルのところ)集合でそこから急ぎ足で、ショートカットしつつ15分でたてもの園前に到着。それだけでもへとへとですが、そこから作業開始...

「衣通姫に似る」ネーミングプロジェクトその後♪

10月末から行っているネーミングプロジェクトについてご報告です。 選考委員(サービスセンターから2人、桜守の会から3人)により18候補まで絞られていましたが、2/28に話し合いが行われ新ニックネームが決定しました。 私も事務局として立ち会いました。...

春の桜ガイドツアーのお知らせ♪

3/27木曜 4/1火曜 小金井公園桜守の会によるガイドツアーを行います。 予約不要 9時45分にサービスセンター前集合(だいたい2時間を予定していますが途中で抜けられるのもokです) 参加費無料 雨天中止(中止の場合はこのブログにてお知らせします)...

Comments


bottom of page