top of page

大漁桜が咲いてきました♪♪

ぴのこ

更新日:2024年2月27日

公園の西ゾーンAブロックにある大漁桜が咲き始めました。(公園地図)

日当たりがよく、たぶん土壌もよく、すくすくと育ち「大木」になってきています。健康優良児です♪


2週間ほど(寒い日が続くとそれ以上)で満開になりますが、満開になると緑のワカケホンセイインコがやって来て花をブチッとちぎり落としてしまいます。これは遊んでいるのではなく、花の付け根に入っている蜜を吸っているそうで、スズメも同じように蜜を吸うようです。よく桜の木に来るヒヨドリやメジロは蜜だけを吸えるそうですが……ワカケホンセイインコやスズメなどはなかなか不器用な鳥なのかもしれません。

木の根元に椿のように桜の花が落ちていたら上を見上げてみてください。緑のワカケホンセイインコを見つけることができます。



大漁桜は熱海市多賀中で校長を務めた故角田春彦氏が作出した品種で、早咲きのオオシマザクラと寒桜を交配したと記録されています。

花の色が桜鯛の色に似ているところから、縁起にあやかってこの名前がつきました。

花は中輪、花弁は5枚の一重(花弁5枚)咲きですが、旗弁のある花が混ざります。

色は淡紅色で染井吉野よりやや濃いです。




【ガイドツアーのお知らせ】

3/36,28にガイドツアーをします。


申し込み制、先着順となっていますのでご興味のある方はぜひ早めにお申し込みください。HPのトップページから申し込みサイト「GRANT」にアクセスできます。

3月26日の詳細  GRANT
3月28日の詳細  GRANT      
          (👆をクリックしてください)
 参加を申し込むからエントリーしてください。

または

メール:afharig@jcom.zaq.ne.jp(有賀)

電話: 小林090-8800-4703

               有賀090-7213-8961    まで♪♪









最新記事

すべて表示

河津桜が咲き始めました♪

公園西ゾーン桜の園にある「河津桜」が咲き始めました。 10日ほど前から一つずつポツポツ咲き始めていましたが開花というには少々まばらすぎるので「やっと!」といったところです。 この河津桜は東側に欅があるせいか(朝日があまり当たりません)はたまた少々深植えだったためか、育ちが悪...

寒桜が開花しました♪

先週あたりからポツポツ咲き始めていた寒桜が開花しました。 東ゾーンの大きな大島桜の北側、郵便局へ続く細い通路沿いにあります。 高いところに咲いているのでよ〜く探してみてください。 昨年は2/11開花、2/20満開ですので2週間遅いですね。...

公園の桜が咲いて来ました♪

まだちらほらで「開花宣言」は出せていないのですが、東ゾーン、大きな大島桜近くの寒桜、西ゾーン桜の園の河津桜がちらほら咲き始めています。 来週早々には開花宣言となるでしょうか。 SL近くの寒緋桜も蕾が膨らみ始め、西ゾーンの大漁桜の蕾もぷっくりして来ました。 楽しみですね。...

1 Comment


manzai2007
manzai2007
Feb 22, 2024

ホンセイインコはここ数年、都内各所で増えています。

初めて見た方には「キレイ!」とか言われることもありますが、大所帯になってくると声も結構やかましいです。何より、花々の食害が酷いです。天敵がおらず増え放題になりそうで、この先が思いやられます。

「西ゾーンAブロック」等のサクラの「位置情報」は、サービスセンター配布の園内見取り図では表示されていないので、桜守の会の公開地図ですよね?今年、更新されるのでしょうか?

Like
bottom of page